滋賀県大津市坂本の【比叡山延暦寺】へ先祖回向に行きました

なんだかいきなりどうしたというタイトルですよね笑

そもそも先祖回向とはなんぞや…

回向えこうとは、お経やお念仏の功徳くどくを、ご先祖さまや亡くなられた方のために「回し向け」ご供養することです。

浄土宗総本山 知恩院 サイト(以下URLあり)

https://www.chion-in.or.jp/kuyo/eko.php

私の場合は、お父さんの方のおじいちゃん、おばあちゃんのお墓が飛行機でしか行けないくらい遠い所なので先祖回向という形でお墓参りをしました。

ナビを比叡山延暦寺にセットして山道をうねうね走りましたー!

比叡山延暦寺の標高848mだけあってずーっと上り坂ですね(>_<)

高い所特有の耳を塞がれた感覚も味わえます(*’▽’)

比叡山ドライブウェイを走り、比叡山の駐車場(無料です!!)に止めると、まず休憩所が見えます👇

お団子おいしそうだなー🐖と思いつつ、受付に行きます👇

さすがの比叡山延暦寺!でん!!と構えた入口です(^^♪

「回向に来ましたー」と言うと「それだけなら拝観料はかからないです」と親切なお方でした(*^^*)

巡拝料金は大人1,000円でございます(^^♪

阿弥陀堂へ向かう途中、根本中堂が👇 立派ですね❤

一度、織田信長さんに焼き討ち(1571年)されていたとは、、歴史を感じますm(__)m

そして、いざ先祖回向の法要が執り行われる阿弥陀堂👇へ


阿弥陀堂は比叡山延暦寺の中でも最も標高の高い位置に建てられているお堂なので階段を上がる時は「はぁはぁ(*´Д`)」言いますです汗

そんな高い所からお墓参りさせてもらえるんですね(^^♪

いざ受付に行きます!

・先祖回向のお値段は?

お値段、気になる所ですよね(>_<)

ご先祖様1人当たり、5,000円です。

私の場合はおじいちゃんとおばあちゃんだったので10,000円でございました!

・先祖回向に必要な情報って?

受付で記載する内容としては

①ご先祖様の戒名(かいみょう)

②ご先祖様の享年月日

③ご先祖様の生前のお名前

ちなみに私は③のご先祖様の生前のお名前しか分からなかったのでそれだけを記載しました(>_<)

・先祖回向時に必要な物

お墓参りなので数珠ですね!

後は寒いので暖かくして行った方が良いです(私は3月の下旬に行きました)

———————————————-

先祖回向が終わり、帰り道

阿弥陀堂の手前には水琴窟がありました!

鉄琴を鳴らしたような癒しの音が響いています(^^♪

阿弥陀堂の東側には「法華総持院東塔」が👇 伝教大師最澄さんにより日本全国に6か所の宝塔が建てられた内の一つだとか(>_<)

車に乗って帰る途中、標高が高くて天気も良いからか琵琶湖を望む絶景が味わえます(^^♪

写真中央にぴょこんと立っているのが大津プリンスホテルですねー(*^^*)

ドライブウェイは有料道路なので事前にクーポンを印刷して行きました(^^♪

1,700円 ⇒ 1,600円 になります!

http://www.hieizan-way.com/coupon/

正直今まであまりお墓参りの重要性って分からなかったです。

私の持論ですが、個人で努力して報われることは当然あると思うんです。ただ、そうではなく仏様に守ってもらう部分ももちろんあると私は個人的に思っています(^^♪

個人の力だけではどうにもならない所もあるんじゃないかと。

そして何より自分がおばあちゃんになって亡くなってから孫が誰もお墓参りに来てくれなかったら寂しいですよね。

年に一回は行こうかな☆

その他のお出かけコンテンツはこちら👇

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です